IKEHATA-BLOG
2010/12/31
◆12月31日 大晦日
本日は、ゆっくりとしたスタートの大晦日となりました。
嵐の前の静けさでしょうか。
今年は寅年。年男でした。頑張れた1年だったか。自問自答しています。
多くの方に感謝しています。
「政治は生活」
今は民主党が掲げていますが、かつては田中角栄元総理が言われていました。
日々の生活を良くする。みなさまと一緒に取り組ませていただきたいと強く思います。
良いお年を!
◆12月30日 忘年会が続きます。
今年最後の忘年会に参加。
途中、挨拶に何度も抜けながらの忘年会。
心は休まりませんが、多くの方に支えられて今があります。
最後の忘年会は、大切な方に時間を頂きました。
その後、何次会になったのかはわかりませんが記者の方を交えて遅くまで。
最後までかけぬけます!
◆12月28日 あいさつ回り
本当にお世話になり感謝しています。
1日かけてあいさつ回りをさせていただきました。
叱咤激励を有難うございます。
このお声を吸収し研鑽を積んで参ります!
◆12月26日 第3回ベースボールスピリッツ杯 開会式
宝塚選抜チーム
第3回ベースボールスピリッツ杯 開会式が宝塚ホテルで開催された。
管直人総理大臣、井戸知事、宝塚市長の祝電に続き、挨拶をさせていただきました。
奥村監督
は、私の後援会長でもあります。
共に頑張ってまいります!
◆12月25日 民主党県連 選対会議
本日は、9時から神戸の県連にて選対会議。
水岡代表の挨拶につづき、石井としろう選対委員長が挨拶のあと宝塚市、伊丹市を含めた市議会議員候補者のプロフィールを6区の選対委員の私から紹介。選対委員会では御承認を頂きました。
そのまま、10時半からラッセホールで常任幹事会。
選対で決まった6区の予定候補者について公認を頂く。
その後、地元で会合に参加させていただく。
◆12月23日 飯田橋にて
高木弾氏のバイオリン
一言、本当に
今年一番の会合でした!
濱田会長お疲れ様でございました!
飯田橋の
ホテルメトロポリタンエドモント
の2次会会場から、水道橋の会合に参加。
焼き肉の会場でしたが、お茶のみの参加。
その後、10月頃よりから前日迄の間なかなか話し合いができなかった事案の話ができた。
納得の1日。
とにかく頑張ってまいります!
◆12月22日 同志との会合
本日は、
どうぶつ基金
の佐上会長を中心に、同じ年の素晴らしい経営者の方々と、我が事務所との打ち合わせを行った。
これから、国際的にも活躍していく皆様の輪の中にいると刺激になります。
その後、国会見学を市村大臣政務官の下橋政策担当秘書に案内を頂きました。
とても判りやすく丁寧に案内していただいた。
我が事務所は早々と仕事に戻ってしまい見学をしなかったが、勿体ない。
後半の会合は16時から19時過ぎまでかかりましたが、厳しい会合となりました。
今年度内に解決向けて形にしていかなければならない。
その後、しゃぶしゃぶ屋さんで合流。時間がなくコースの半分くらいで終了。。
結局あまり話が進まないまま終了してしまいその後コーヒー屋でも進まずに
不完全燃焼。。
しっかりと取り組んで県政に反映してまいります!
◆12月21日 新名神高速道路 宝塚西谷地区
本日は西谷地区に建設予定「新名神」のサービスエリアとスマートインターについての勉強会が
川西のネクスコ西日本の所長、県民局、市の職員、市議会議員、県議会議員が集まって意見の交換会が行われました。
まだ、先の話ですが連合会長を初め地域振興につなげていくという強い気持ちが伝わってきました。
私も尽力させていただきます。
その後、地元の後援会との打ち合わせ後に
天満「犇屋」
で懇親会に参加。
2010/12/28
◆12月20日 どうぶつ基金・キルギス共和国経済文化交流会
慶応義塾
本日は大阪府庁にて、
どうぶつ基金
の佐上会長と保険衛生課にて陳情・打ち合わせ。
東大阪のペットショップの事件について、法人と当局との認識の違いについて打ち合わせ。
我が兵庫県でも取り組んでいく必要があります。問題意識を持って活動してまいります。
その後、会長と昼食後、新大阪から一路東京へ。
キルギス共和国との一般社団法人経済文化交流会を設立するに辺り顧問になって頂く
竹田恒泰先生 現慶応義塾大学講師にお会いしに、三田の慶応へ伺いました。
キルギス共和国の経済顧問の福田一郎さんと品川で合流打ち合わせに参りました。
とても、気さくに打ち合わせをして頂きました。
しっかりと顧問になるに辺り、色々と御意見を頂きました。
感謝いたします!
一路兵庫へ。
◆12月16日 知事と懇談会
知事と懇談
来年度予算編成について知事との懇談。
知事より平成23年度主要施
策の概要について説明を受け懇談。説明を聞きながら2月議会の質問に向け頭の中の整理。
その後、閉会中の文教常任委員会の開催。
テーマは「児童生徒の体力づくりと健康教育について」と「生涯スポーツ・競技スポーツの振興について」。私から「幼稚園での食育の現状」
アレルギー対策にて質問。
◆12月13日 市村大臣政務官 県庁へ
解消を目指す!
本日は、朝から県庁。
常任委員会が開催されました。
その後、市村政務官が、来庁。地元宝塚の踏み切り解消について県土整備の担当H局長と
会談後、
I知事、k土木部長と続いて会合。
今後の宝塚を考えた活動です。私氏自身も議員になって
最初の質問
としても取り組みました。
私も地元議員として、しっかりと連帯していくつもりです。
2010/12/27
◆12月12日 関西電力勉強会
勉強会風景
本日は、電力会社関係の勉強会に参加。
関係地方議員を対象とした地球温暖化等への取り組みについての勉強会。
資料もかなり分厚いものでした。
カンクンで行われた会議についてなど政治的役割についても御指導頂きました。
◆12月10日 一般質問②
寅年の会
本会議一般質問最終日、我が会派からは芝野照久議員(三田市)が立つ。
1 CO2削減クレジットの取引の現状と今後の展開について
2 公契約条例の制定等による人間らしい働きがいある仕事(ディーセント・ワーク)の実現について
3 武庫川流域委員会の評価と総合的な治水対策の全県展開について
4 兵庫県の農業について
(1)稲発酵粗飼料(稲WCS)生産の現状と今後の展開について
(2)都市周辺部と市街地の農地の保全と維持について
5 北摂三田第2テクノパークへの支援について
その後、「寅年の会」に参加。野口会長を先頭に県庁幹部の寅年の方々と意見交換。
とても勉強になります!
その後、神戸でお誘いいただいていた忘年会に梯子で参加。
◆12月9日 一般質問
一般質問、東野としひろ議員(西脇市)より
1 定住自立圏構想の推進について
2 地方都市の再生と自立に向けた取り組みについて
(1)企業誘致への取り組みについて
(2)地方都市における土地利用の拡充について
(3)地域人口の減少に伴う空き家対策等について
3 地方都市を活性化させるための雇用対策について
(1)福祉分野での雇用創出について
(2)農林業分野での雇用創出について
4 鳥獣被害対策について
黒田一美議員(神戸市垂水区)より
1 人口問題から見た兵庫の未来像について
2 こども家庭センターの施設充実について
3 ドクターヘリの運航支援について
4 人と自然が共生する川づくりについて
(1)生物多様性に配慮した河川整備について
(2)適切な維持管理等による福田川、小川流域「小川フィールド」の自然保護保全について5 明石淡路フェリー休止に伴う雇用対策について
2010/12/10
◆12月8日 本会議
知事と懇談・写真撮影
朝、そのまま神戸県庁へ。
幹事団会議の後に、本会議の代表質問です。
我が会派からは石井健一郎議員です。
1 国の補正予算に対する評価について2 地域の自主・自立に向けた取り組みについて(1)国と関西広域連合・県の役割のあり方について(2)地方消費税のあり方について3 がん対策の総合的推進について(1)ひょうごがん戦略について(2)がん患者に対する介護サービスについて4 環日本海諸国との国際経済交流の推進について5 持続可能な経済社会に向けた今後の環境政策について6 関西国際空港に対する認識について7 特別支援教育の推進について8 若年者の薬物乱用の防止について
その後、知事との写真撮影です。
キルギス共和国について少し話しました。
その後、陳情が続き、地元の事務所へ急ぎ帰り会計士の先生方と打ち合わせ。
しっかりせねばと思う今日この頃です。。
2010/12/09
◆12月7日 ハードな1日
林国師と空港にて
公益財団法人どうぶつ基金
の佐上会長との打ち合わせ。
先日来のお話をあらためてお聞きして「おかしい!」と思うことがありすぎます。
私自身も聞くに等しく私も奢っていないかと、
いつも会長ご夫妻のお話を聞いていて思います。
駄目なものはダメ。正します。
その後、会合に参加。
本日の活動は大変意義のあるものでありまた、
今後のアジアの歴史にも関わる会合に参加させていただく。
また、何年か経った後にこのときにやってよかったと思える日になっていてほしい。
しかし、最後にある方との約束が一部守ることができず悔やむ。。
すみません。
◆12月6日 アジアについて考える
連合宝塚地区連絡会「第12回定期総会」が宝塚市立中央図書館で開催されました。
県連代表の水岡俊一参議員議員の挨拶
また、М会長が勇退。
とても優しくく色々と親身になって考えていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
◆12月5日 快晴!
第17回宝塚市小学生駅伝競走大会 開会式が武庫川の河川敷で行われました。
本当に快晴で雲ひとつなく、とても晴れ晴れとしていました!
その後、韓国の国会議員との会合に参加。
◆12月3日 本会議
本日から15日迄、定例会です。
今回の定例会は、国の円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策に伴い、県下の経済雇用対策を行うため、約750億円に上る補正予算が提案された。
その後、議員団総会。
新行革プラン第1次案の当局説明、代表質問の確認、次期県議会に対する要望、すべての領収書公開に向けた政務調査費の事務手続き・使途基準の見直しなどが議題。
急ぎ、北阪神地協のO様、М様、N様との待ち合わせ場所のk会社前に。
寒い中待って頂いていた。。
一緒に挨拶まわりに付いて来ていただきました。
本当に感謝でした!
しっかりと取り組んで参ります。この思いは決して忘れません!!
その後、急ぎ地元へ。I市の自治会会長と打ち合わせ。
充実した1日だったが明日からも少しハードです。。
◆12月2日 神戸ー宝塚
朝から県庁。
その後、三宮で元市長と会合。
いつも勉強になります。意見交換と今後の打ち合わせをしました。
その後、地元で商工会議所の方と事務所で打ち合わせ後に、陳情がありました。
20時過ぎから、後援会の方と地元市議会の先生と打ち合わせ。
時間がもっとほしいなぁと思う今日この頃です!
◆12月1日 東京 江戸川区
本日は、ホテルを早くに出立。
乗り継ぎが分からないままでした。
銀座線や半蔵門線を探しながら、江戸川区まで打ち合わせに。
途中、仲間と合流してタクシーで移動。大切な名刺入れを落としてしまう。。。
大変、勉強になりました。
駅まで送っていただく。本当にありがたかったです!
午後から会館へ移動し、調査依頼と事務処理をこなす。
羽田から伊丹空港へ
長い1日でしたが今回学んだことを活かして地元でまたしっかりと取り組んで参ります!
2010/12/06
◆11月30日 管外調査 2日目 埼玉・東京方面
調査最終日。
調査終了が午後の17時頃。JR目黒駅から乗り継ぎ移動。
大半の先生方は、ここで解散。
私は、一旦ホテルに戻り以前より調査中の出来ごとについて打ち合わせ。
会合を重ねた後に一応の結論。その後、東京の先生方と合流。意見交換会。
最近、立派だなと思う年下の方と遅くまで会合。
元生徒の経営する飲食店にてその尊敬する年下の方と合流。
元生徒のO君は卒業してから10年以上経つ生徒ですが、東京でしっかりと頑張っています。
お店を6店舗もかまえています。私もしっかりと取り組んでいかなければと改めて感じました。
本日は少し遅くなってしまいましたが
勉強したことを県政に反映するためにも、しっかりと取り組んでまいります!
◆11月29日 会派の管外調査へ参加 埼玉・東京方面
都立駒込病院の調査風景
まず、伊丹空港から、羽田へ。
神戸空港からの方々と合流後、埼玉県庁へ。
また、あらためて
「掲示板」
にて調査の模様を報告いたします。
ノーマライゼーション教育の推進する埼玉県教育委員会へ。
ここでは
「支援籍」という埼玉県独自の取り組みがされていました。
特別支援学校に在籍する児童生徒が居住地の小学校にも「学籍」を置く制度。
障がいのある子とない子が一緒に学ぶ機会の拡大などの特色がありました。
その後、バスで移動。
「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した都立駒込病院の緩和ケア
チームの取り組みについて調査。患者と家族のためのQOL(生活の質)維持・向上を目的に、緩和ケア科医師・神経科医師・看護師・薬剤師が中心となり栄養士・心理士・ソーシャルワーカーなどがチームで主治医をサポート、コンサルテーション型医療を提供。「緩和ケアは終末医療ではなく診断された時から始まる。」との説明に改めて納得。来年度には緩和ケア病棟の開設予定。
田中先生の優しさが伝わりました!
医療、介護併設の高齢者賃貸住宅である「ケアタウン小平」へ。複合施
設の理念、組み立て方などに創意工夫が。福祉事業でありながら経済的な要素を取り入れるなど民間経営らしさが。
また東京都教育センターにある学校問題解決サポートセンターや就学前の乳幼児(0~5歳児)を受け入れる公設民営教育施設「ぷりすくーる西五反田」の調査など。
◆11月28日 「身体障害者補助犬シンポジューム」
朝は、「障害者週間記念事業」「身体障害者補助犬シンポジューム」が宝塚市立東公民館で開催されました。
表彰式と作文の受賞者による作文の朗読がありました。
これからも。「介助犬」について自分自身出来る事から取り組んでいきたい。
2010/12/05
◆11月27日 充実した1日
本日は、朝に雲雀丘学園幼稚園の作品展を見学した後に、神戸県庁にて打ち合わせ後に、
新神戸から岡山庭瀬まで新幹線で移動。
今後の勉強になりました!しっかりと取り組んでまいります。
受け入れて頂いた、I常務には感謝しています。
勉強会参加後にすぐ神戸に帰る。
民主党兵庫県連「第13回定期大会」に参加。
まず記念講演(松本外務副大臣・市村国土交通大臣政務官)がラッセホール2階で。
その後、第13回定期大会。
代表が松本衆議院議員から水岡参議員議員へ新体制で頑張ります!
その後、地元にて陳情後に吹田にて愉快な仲間たちと、政務官とで会合に参加!
この、会合ですべてが報われた気がいたしました!
u地区の皆様、k様を筆頭に感謝いたします。
その後、H後援会長の奥様に送っていただく。
すみません。
◆11月24日 宝塚商工会議所
宝塚商工会議所「第45回商工優秀・優良従業員表彰式」が宝塚商工会議所 ソリオ2にて開催されました。
50年勤務の方もおられました。
素晴らしいです。この地域の発展の中心であった皆さま方と共に地域を良くしてまいりたいと思います!
◆11月21日 宝塚市スポーツ少年団
宝塚市スポーツ少年団「創立40周年記念式典」が宝塚ホテル「宝寿の間」で開催されました。
いつも、しっかりと子どもたちの健全育成に向けて取り組んでおられます!
その後、表彰式でした。
姉妹都市の島根県松江市の少年団理事の方々も朝5時に松江を出発され宝塚へと挨拶されていました。
これからも、さらなる取り組みを御縁ある市と共に頑張ってまいりたいです!
◆11月19日 連合兵庫北阪神地域協議会
午後より北阪神地域の幹事会が開かれました。
厳しい意見も出ましたが、地に足を付けて一個人・議員としてしっかり頑張っていきたい!
その後、連合兵庫北阪神地域協議会「第12回定期総会」にて宝塚ホテルにて開催。
市長や副市長の挨拶。
短めの挨拶に拍手が大きかった。。
◆11月16日 宝塚市老人クラブ連合会
一人だけ大きいきがします。。
ベガホールは素敵です!
宝塚市老人クラブ連合会「第41回宝塚市老人福祉大会」が宝塚ホテル6F宝寿の間で開催されました。
越智会長の御挨拶から始まり、県議代表挨拶で森脇県議でした。
その後、宝塚市環境衛生大会がベガホールにて開催されました。
最初の講演会から参加させていただきました!
捨てないでエコ!
勉強になりました!そのあと表彰式にも参加。その様子を写真に撮っていただきました!
Nさんいつもありがとうございます!
◆11月15日 神戸県庁
本日は、朝から県庁にて、幹事団会議。
その後、たまっていた事務整理とレクを受ける。
午後から議員団の総会。
地元に帰宅後に陳情とキルギス共和国の名誉領事と調整会議。
◆11月14日 宝塚消防 IN西谷地区
朝早くより、宝塚市消防団消防操法競技会が、西谷のふれあい夢プラザ臨時駐車場で開催されました。
小さなお子さんの、訓練状況も見学できました!
真剣に取り組んでおられる姿に、私もピリッとさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
◆11月13日 連合定期大会
東京より、朝8時の新幹線で新神戸に。
ラッセホールにて連合兵庫政策フォーラム「第10回定期総会」に参加させていただく。
その後兵庫民社の兵庫民社「第17回定期総会」が兵庫勤労文化会館にて開催されました。
時期、統一地方選にむけで頑張ります!
その後、地元会合に参加させていただく。
◆11月12日 国土交通省へ
市村政務官と県議団
航空部長と県議団
本日は、昨日淡路島より地元へ帰ってきてからすぐ
東京です。
国土交通省へ市村国土交通大臣政務官に陳情です。
詳しくは、
新聞記事
になりましたので報告させていただきます。
とにかく、年末が近くなりスケジュールがタイトになってまいりました。。
国土交通省の陳情の後は、第1議員会館に陣取り事務作業。
県内衆議院議員・参議員の方々に今回の陳情内容について報告。
各部屋を廻っている時に、
石井としろう衆議院議員には、会館内で声を掛けられました。
「資料余分ないんなら無理して渡さなくていいよ。」と言われましたが、一番グッドタイミングで゜した。
また、会館のエレベター内で、3年ぶりに「ジョンソン&ジョンソン」の役員の方にお会いし
ましたが覚えて頂いており堅い握手。
その後も地下のコンビニでおにぎりを購入後に、旧知の岡山選出の議員秘書たちと出会う。
知り合いが増えました。
その後は、都内Sホテルにて、以前よりお世話になっている方と打ち合わせ。
ご自宅が目の前だとお聞きしびっくり。
毎回お会いしていますが、ご自宅がこことは。。凄い。
その後、四谷に移動して、一般社団法人について打ち合わせ後に「みくに」で食事でした。
明日は、一番の新幹線で、神戸です。
◆11月10日 明日まで委員会管内調査です。
県立淡路島三原高校の人形浄瑠璃
本日から、文教常任委員会の今期最後の管内調査です。
また、
報告させていただきます。
しっかり取り組んでまいります!
淡路島方面です。
まずは、伝統文化学習を実施している高砂市立高砂
小学校へ
総合学習の時間に、地域の方々を講師に迎え、謡曲「高砂や」を学ぶ。地域のまつりなどで披露するなど郷土意識を高める狙いが。ここでは茶道クラブなどの活動状況を質疑し最後に「伝統文化活動は大人になってその必要性を痛感する。
男女共学の中高一貫私学校を訪問。文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールの指定をうけた県立明石北高等学校へ。
学校概要等の説明を受け質疑応答、「普通科(文
系・理系)、自然科学コースそれぞれの進路状況と、明石での入試制度が総合選抜から複数志願選抜へ変更され3年が経過、入試制度の変更による生徒の変化について。」を質疑。
その後クラブ活動の様子を拝見。
明石北高校のウェイトリフティング部は全国大会等での優秀な成績を収めている。
五斗長垣内遺跡(「ごっさかいといせき」と読むのですがまず読めない)を調査。約1800年前の弥生時代後期の鉄器生産集落で大変貴重な発見。
昨年度運動場を芝生化した県立淡路聴覚特別支援学校を訪問。
聴覚
障害をもつ児童は1人で他は知的障害をもつ児童らが中心。来年度からは淡路特別支援学校に衣替えしスタートの予定。芝生化はサッカーくじからの交付金によって賄われた。芝生化に対し概ね好評とのことである。
最終日最後は、郷土芸能の伝承活動を行う県立淡路三原高等学校へ。
郷土部の生徒による「人形浄瑠璃」を鑑賞。
播磨東教育事務所、淡路教育事務所の両事務所で所管事務調査。淡路の小学校の73.5%が1学年1クラス以下、児童数はこの10年で18.5%減、5年先にはさらに10%減との試算。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)